本文へ移動

ともるブログ「日々是好日」

日々是好日

今年も参加☆彡【青山夏祭り】

2024-07-27
N村さん参加!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年は猛暑ならぬ酷暑!と言われております昨今
連日暑い日々が続いております。。
そんな中!

利用者さんと共に地域の恒例行事
青山夏祭り
行ってきました~
M山さん暑い中でもテンション⤴⤴
会場へたどり着くとそこには地元の方々集結!
そこに感じる地元愛!あふれる雰囲気に包まれながら
事前に購入していたチケットで
たこやき、あてものなど等楽しませて頂きました!
O田さん 暑かったですね~
T内さん 喜んで頂き何よりです
T札さん 光もので見事にGET!
みんなでちょっとお休みタイム♬
喉乾いた~
浴衣似合っておりますぞ
ひとやすみ~
移動中のバスのなか
もうちょっと遊びたい
そろそろ帰りますよ~
当日の会場は夕方でしたがあついあつい!
ボランティアで参加して下さいました深田さん、
ありがとうございました~★
そして利用者さん休憩スペースを確保して頂いた
地域の皆様、大変感謝申し上げます!!

今回会場まで参加して頂いた利用者さんも
大変お疲れ様でした!楽しかったですね♬
また来年も行きましょう!
T内さんとバクバク食べる松本さん!

I田さん びわ湖大津館のフラワーガーデンに行ってきました

2024-06-13
個別外出でびわこ大津館のフラワーガーデンに行きました!見ごろのバラが綺麗に咲いており、お花の香りも楽しみながら園内を散歩しました。現地に到着したときはウトウトされ眠そうな様子でしたが、びわ湖の風にあたると気持ちよさそうな表情をされていました。

T札さん 今年も行ってきました!

2024-06-01
びわこ大津プリンスホテル 一泊二日旅行
今年もT札さんが楽しみにされていた旅行の季節になりました。
昨年は同じ市内にありますびわこホテルでしたね♬

今回のびわこ大津プリンスホテルはいかがでしたでしょうか?
泊まったお部屋はなんと30階!
久々にみる高い所からのびわこの景色はとてもキレイでしたよ。

そんなT札さんでしたがここへたどり着くまでにてんやわんや……。
チェックイン後はすぐにお休みされていました。
ボランティア粟津さんと
景色を眺めるT札さん
今回見送り。次回こそ!
翌朝木内Ns様子見に…
30階からの眺め
暑い中お疲れさまでした
一晩ぐっすり寝て回復!
お部屋までご家族来られ記念撮影♪
ホテルに泊まった翌朝、T札さんのご家族の方到着!
今回残念ながらも食事会までは参加出来ずでしたが、最後に
ニッコリ記念撮影!!
いやはや紆余曲折ありながらも思い出に残る旅行でした~
夜景を眺めるT札さん

M山さん びわこ水族館へ行く!

2024-05-22
GW明けにびわこ博物館へ行ってきました。びわこに住むお魚から、アザラシ、熱帯魚などいろんなお魚をみて、とても楽しまれていました!
 

新年度スタート! 4月から5月の過ごし

2024-05-16
O田さん ハッピーバースデー 5/6
M山さん ハッピーバースデー 5/4
ともるではGW中に2人の利用者さんがお誕生日を迎えられましたヨ♬
チューリップが咲いたー
僕も観に行ったよ
思い思いの余暇を楽しまれた利用者さん。
今年もいっぱい担しい思い出を作って行きましょうね!
イオンモール草津でコナン観てきたT札さん

社会福祉法人びわこ学園

(法人事務局)

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL.077-587-1144
FAX.077-587-4211


障害児者の医療福祉総合支援


びわこ学園

医療福祉センター草津
〒525-0072

滋賀県草津市笠山八丁目3-113
TEL 077-566-0701
FAX 077-566-0308

びわこ学園

医療福祉センター野洲

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL 077-587-1144
FAX 077-587-4211

知的障害児者

地域生活支援センター
〒520-0802

滋賀県大津市馬場二丁目13-50
TEL 077-527-0494
FAX 077-523-7200


びわこ学園
障害者支援センター
〒524-0014
滋賀県守山市石田町707
TEL 077-585-8040
FAX 077-585-6550


びわこ学園長浜診療所
〒526-0845

滋賀県長浜市小堀町122-1
TEL 0749-53-2771
FAX 0749-53-2774

TOPへ戻る