実践研究発表会等
第42回びわこ学園実践研究発表会
テーマ「この子らとともに光り輝く時代に向けて」
第42回 びわこ学園実践研究発表会
この子らとともに光り輝く時代に向けて
開催日時 2023年12月16日(土)
13:00〜16:45
オンライン開催 (当日ライブ配信)
参加費 無料
定員 500名
第42回実践研究発表会プログラム
13:00 <開会の挨拶>
13:10〜14:40 <講演の部>
【講演】
テーマ:『重症心身障害児者のニーズに施設はどう答えるのか』
14:50 <実践報告の部>
◇報告1:「複数機関の短期入所を利用している超・準超重症児者の家族の困難」
概要:短期入所者は複数の機関を利用している人も増えている。利用できる施設が増えればサービスの安定につながるが、一方で利用に対する困難も感じている、本人・家族が利用しやすいサービスへの構築について考える。
◇報告2:「変わりゆく生活環境の中で変わらないA氏の要求に応えるために」
概要:強度行動障害を呈する利用者が生活する3病棟。コロナ禍で変化する生活環境の中で、こだわり行動が強化されたA氏。本人の要求を捉え直し、どのように応えることができるかを模索した取り組みについて報告する。
概要:3年前よりB氏は日中活動で感触活動に参加している。その活動で見られたB氏の変化について、記録と動画にて職員間で共有し「ひきだされた」力とは何なのかを臨床心理学の視点も含め確かめ合った事について報告する。
◇報告4:「行動障害を呈し医療的ケアを要する方の日中支援の提供について」
概要:行動障害を呈する要医療ケアの方を3階で支援していたが、通所日数の増加をきっかけに今年度、本来の障害特性にあった環境と支援の提供を考え4階と併用利用を始めた。その様子と評価、今後の支援について報告する。
第42回びわこ学園実践研究発表会チラシ (2023-09-19 ・ 271KB) |
お申し込みについて

必要事項を入力し送信ください。
★申し込み締め切り11月30日(木)
*お申し込み後、1週間経っても事務局より返信がない場合は、お電話にてご確認くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
実践研究発表会に関するお問い合わせ
〒520-2321 滋賀県野洲市北桜978番地の2
社会福祉法人びわこ学園 人財育成部 担当:松岡・南方
TEL:077-587-1154
FAX:077-587-4211
【ご参考】びわこ学園実践研究発表会報告
【令和元年度】第39回実践研究発表会報告 (2020-01-14 ・ 612KB) |
【平成30年度】第38回実践研究発表会報告 (2019-01-06 ・ 927KB) |
【平成29年度】第37回実践研究発表会報告 (2018-01-05 ・ 1006KB) |
【平成28年度】第36回実践研究発表会報告 (2017-01-16 ・ 339KB) |
【平成27年度】第35回実践研究発表会報告 (2015-12-26 ・ 1977KB) |
【平成26年度】第34回実践研究発表会報告 (2014-12-25 ・ 1137KB) |