シンポジウムなどのお知らせ
決定次第更新いたします
第7回 滋賀県小児・重症心身障害児(者) 在宅支援研究会 シンポジウム
第7回 滋賀県小児・重症心身障害児(者) 在宅支援研究会 シンポジウム
2022(令和4)年 12月吉日
滋賀県小児在宅医療体制整備事業
代表 口分田 政夫
令和4年度
滋賀県小児・重症心身障害児(者)在宅支援研究会シンポジウム
「医療的ケア児・重症児(者)とその家族の生活を支える」のご案内について
平成27年度より滋賀県からの委託を受け、小児・重症心身障害児(者)在宅医療委員会を発足させ、在宅医療の推進を目指して研修会、仕組みづくりを行い8年目となります。
その一環として、県民参加型の「滋賀県小児・重症心身障害児(者)在宅支援研究会シンポジウム」を開催することとなりましたのでご案内いたします。
今回は「医療的ケア児・重症児(者)とその家族の生活を支える」をテーマといたしまして、オンライン開催となります。
各地よりのご参加をお願い致します。
なお、開催にかかるご案内紙面記載の「後援」につきまして、滋賀県医師会・滋賀県病院協会・滋賀県看護協会様に対しまして、発送時時点ではご後援にかかる申請中にあります。
予めご了解いただきますよう、お願い申し上げます。
社会福祉法人びわこ学園
びわこ学園医療福祉センター草津
滋賀県小児在宅医療体制整備事業
事務局担当 : 武居・大橋
滋賀県草津市笠山8丁目3-113
TEL:077-566-0701 FAX:077-566-0308
ダウンロードしてお使い下さい
第7回 滋賀県小児・重症心身障害児(者) 在宅支援研究会 シンポジウム
第7回 滋賀県小児・重症心身障害児(者) 在宅支援研究会 シンポジウム (2023-01-06 ・ 1072KB) |