本文へ移動

えまいブログ「えまい家の人々」

えまい家の人々

寒中お見舞い申し上げます。

2025-01-14
2025年スタートです
ただいま!おかえり!
おかえりなさい えまいです

令和七年、巳年スタートしました。
「繁栄」「成長」などなど巳年を調べると前向きな言葉がいっぱいです。
今年も笑顔であふれて、まだまだ伸びゆく『まい』をみんなでつくります
どうぞよろしくお願いいたします
                         

2024 年 12月何食べ

2024-12-28
♪寿司食いねぇ~♪
大好きな握りずし!!
ひとくちで…あーん!
んーーと何かな??
海鮮丼もおいしいわよ♡
早く、はやく~~☆
美味しいね!
次も考えなくちゃ~
プリンとチーズケーキといちご♡
おかえりなさい えまいです

さて12月の「なに食べ」はリクエストにお応えして…
【お寿司】でした~
みんな大好き! 握りずしと海鮮丼を選んでもらっています
そして、デザートも充実のラインナップあー何から食べようか

通所から帰ってきて、なんだかみんな、急いでる?なんだかみんな、落ち着かない?
すぐさま普段との雰囲気の違いを受け止めて、つられてソワソワしたり、待ちきれずニヤニヤしたり。
そりゃもう、楽しみですよねぇ~
お約束の職員からの「いいなぁ~一口ちょうだいよ~」も軽くスルーするみなさま
ああ、おいしそうな笑顔がいっぱいです

次回のメニューの話も盛り上がり!今回はわりと簡単に決まりましたよ
さて、なにかな??おたのしみに

あっという間に年の瀬。1年が終わります。
今年もお世話になりました、ちょっとだけど、えまい家の暮らしを紹介できたかしら…
みーんな、みーんなよいお年をお迎えください
来年も『えまい』をどうぞよろしくお願いいたします
                         えまい家一同

初開催!!ともるとえまいの合同ランチ会!!

2024-12-27
ハイ!勢揃い☆
こ、こんにちは~
ねえねえ、よろしくね♡
これからも仲良くしましょーや!!
おかえりなさい えまいです

前々から「ともるさんと交流したいな~」の思いがあったのですが、コロナとかもありまして…
やっと今年、実現しましたよ
【ケアホームともる&ケアホームえまいの交流会ー合同ランチ会】を行なうことが出来ました

ともるのみなさんがハイエースに乗ってえまいにやって来て下さいました。

今日のランチは「カレーライスとポテトサラダ&恒例の手作りケーキ」です。
えまいのみなさんは…なんだかソワソワ、期待と緊張が見え隠れしてます。
職員がランチの準備をしてるのも気になるご様子
「あー何人くるの?どーなるの?カレー食べるの?」
初めてのケアホーム交流、職員だって初めてだからバタバタしておりますよ…(笑)
初の交流なので先ずは顔合わせが目的。緊張のご挨拶です。
職員の会話から徐々にみなさんの緊張もほぐれ、賑やかなランチタイムになりました。
レトルトカレーもみんなで食べるとおいしいね
限られた時間でしたが、お部屋を紹介(お宅拝見?)する女性グループも…
あっという間の交流時間でした。
勢揃いの集合写真もいい笑顔でいっぱいです

また来てね~!また会おうね~!また企画したいね~!と見送りました
次はいつかな?どんなことしようかな

バーベキュー大会!今年も開催!!

2024-11-07
今日のメニューで~す!
みんな輪になって、食べる準備するよ~
いっただきま~す
もくもくと完食!
おいしい!しあわせ!
お肉も焼きそばもおいしいねぇ~
お上品にもぐもぐ
うまい!おかわり!
アッという間に完食!
ごちそうさま~
おかえりなさい えまいです

今年もバーベキュー大会を開催!!
ご家族さんや旧職員などお客様を交えて、にぎやかに食べたりおしゃべりしましたよ~~
お天気もよくって、火起こし隊も早くから準備して…お肉の焼けるいい匂いが玄関前からしてきます
室内では焼きそば作り隊ががんばっておりました。こちらもいい匂いです
手作りケーキは、チョコケーキとプリン(かぼちゃ)とラズベリーのチーズケーキとマロンクリーム入りシフォンケーキ…まぁ~何種類あるのかしら~ 
どれもホントにおいしいの
「ケーキカットしたい~~」と元気な声でアピール!アピール
みんなでワイワイ、楽しい時間です。


お食事タイムも楽しく、笑い声がいっぱい!!
食後のカラオケタイムも大盛り上がりでしたよ~~

いいお天気と美味しいごちそう、笑顔がいっぱい 
懐かしいお顔もそろって、今年も無事におこなえてよかったぁぁぁ



おでかけ特集!その2

2024-09-08
おかえりなさい!えまいです

今回はHさんと、Mさんのお出かけをピックアップです
まず、Hさんは、ピエリ守山へ行ってきました
行きの車内からこの表情…楽しみにしてたのが溢れ出てますね
到着して、まずはランチ
大きなかき揚げがついた、おうどんを注文
かなりのボリュームに見えますが…一緒に行った職員曰く
「下に笊が敷いてあるから、少ないのよ
…なるほど、かさ増しされていたようです
ペロリと平らげた後は、お買い物を楽しんで来られました

そして、Mさんは
お出かけとは言えないかもしれませんが、
三上小学校の学童へ、ペットボトルキャップをもらいに行きました。
コロナ禍前までは、定期的にやりとりをしていたそうですが、
コロナで一旦中止になり、久しぶりの訪問です
たくさんのペットボトルキャップを集めてくださっていました
三上小学校の皆さん、ありがとうございました
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします

社会福祉法人びわこ学園

(法人事務局)

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL.077-587-1144
FAX.077-587-4211


障害児者の医療福祉総合支援


びわこ学園

医療福祉センター草津
〒525-0072

滋賀県草津市笠山八丁目3-113
TEL 077-566-0701
FAX 077-566-0308

びわこ学園

医療福祉センター野洲

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL 077-587-1144
FAX 077-587-4211

知的障害児者

地域生活支援センター
〒520-0802

滋賀県大津市馬場二丁目13-50
TEL 077-527-0494
FAX 077-523-7200


びわこ学園
障害者支援センター
〒524-0014
滋賀県守山市石田町707
TEL 077-585-8040
FAX 077-585-6550


びわこ学園長浜診療所
〒526-0845

滋賀県長浜市小堀町122-1
TEL 0749-53-2771
FAX 0749-53-2774

TOPへ戻る