かなえブログ「トリポッドケトルのないしょ話」
かなえギャラリー
麦わらぼうし 芸術の秋
2023-09-13
酷暑が過ぎ、暦の上では秋
ですが、日中はまだまだ残暑厳しいですね

麦わらぼうしグループでは芸術の秋!ということで、アクリルシートアートに挑戦です。
普段は紙や布に描いていますが、今回は透明のシートを使ってみました
このシート実は、コロナ感染対策で使っていたものです
倉庫に片づけられていたアクリルシートをを引っ張り出して、再びコロナ禍のような事態にならないようにと願いを込めて描きました



やまもと農園の近況報告です
かなえ休み期間のお盆の間に枯れ果てたナスビですが、奇跡の復活を遂げ、今ではたくさんの花を咲かせています

たくさん実がなるといいな
と、利用者の皆さんと毎日水やり頑張っています
食欲の秋も楽しみです



また、ブログでド根性ナスの成長報告しますね~
☆虹色まつり☆
2023-09-11
もうすぐかなえまつりも開催されますが
一足お先に2日にわたって虹色グループでお祭りをしました
前日にはちょこバナナ作り
甘いチョコとバナナにみんなモグモグモグモグモグ…
次の日の分なのに食べちゃう勢いでした

そしてお祭り当日はコーナー巡り~
射的・ヨーヨー釣り・輪投げ・すいか割りを行ないました

射的はみんなで作った看板を的に!
ヨーヨーはなんと傘の柄を使ってすくうのにチャレンジ
輪投げはマイナスの点数が近くてみんなの輪が-9点によく入ってました

すいか割りは本物のすいかを用意できなかったので、今回は紙風船で

頂いたフェルトのすいかも用意して本物を叩いた気分に

午後からはチョコバナナやバナナを食べてまんぞくまんぞく~

他のグループの方々も来てくれ、みんなで盛り上がった夏祭りになりました
チョコバナナもバナナも美味しい( *´艸`)
虹色グループ書道にチャレンジ!
2023-09-05
全国障がい者書道展のお知らせが届きました☆
ということで、書道やってみよう
思いのままに書いたり、みんなの息遣いに合わせて書いたり、口を使って書いたり・・・
やり方も作品も十人十色
色んな作品が出来ています!

そして虹色グループはみんな作品展へと出してみようと思います

お楽しみに(^O^)
こんぺいとう夏祭り♪
2023-09-05
一足早く、お祭り気分だ
と、皆で浴衣や甚平を着て、可愛くカッコ良く、「ハイっポーズ」と決め顔バッチリ


こんぺいとう祭り本番
この日は、職員が屋台の焼きそば屋さんになり、ジュージュー・プンプン
と良い香りを横目に、スイカ割ならぬ、風船割り
分かっているのに、やっぱり怖い
パ


ン
の音に皆、ビックリ
大笑い


お昼からは、皆で手作りをしたやぐらを真ん中にして、江州音頭やジャンボリミッキーを踊りました
最後は、職員かき氷屋さんのかき氷を食べました
こんぺいとうのひと夏の思い出になったかなっ

こんぺいとう~日々の活動より~
2023-09-01
夏は、水遊びだけでなく、室内ではこんな活動もしていましたよ~

まずは、楽器あそび

一人ずつ好きな曲をリクエストして、みんなで演奏しながら、いろんな楽器に触れてみました。こんぺいとうのメンバーは、曲の好みも色々なので、童謡、演歌、J-POP、懐メロ…など、いろんなジャンルの曲で盛り上がりました



そして、みんな大好き、エアトラ

激しく揺れても、へっちゃら~、もっともっと
っと、職員を休ませてくれないこんぺいとうのメンバーでした
お次は、しっとり
っとお習字。始めは真剣なまなざしで、取り組んでいたメンバーも、いつの間にか半紙からはみ出し、大胆に

一人ひとりの個性にあふれた作品になりました。
最後は、こんぺいとう夏祭りで使うやぐら作り

模造紙にゆび絵の具で色をつけたのですが、あれあれ?いつの間にか、身体中真っ赤に
なってしまったメンバーも
こ~んな感じで、猛暑の続く8月も、こんぺいとうのメンバーは元気に過ごしていましたよ
