本文へ移動

かなえブログ「トリポッドケトルのないしょ話」

トリポッドケトルのないしょ話

ピアッtoあーと展始まりました☆

2025-02-19
今年度も小児保健医療センター(現 滋賀県立総合病院)にて
ピアーズ・たいよう・かなえ合同で
アート作品を展示させて頂いております

かなえからは、アート活動に参加しておられる3名の作品を展示しております
28日まで展示していますので、ぜひご覧ください

1月の活動の様子(虹色&麦わらグループ)

2025-02-09
2025年になり、1月があっという間に過ぎました
遅くなりましたが、虹色&麦わらグループの1月の活動の様子をお伝えしたいと思います
年明けにはみんなで作ったかなえ神社に参拝したり、絵馬を書いたり、書初めをしました。
2025年、良い一年になりますように
お正月が終わると紙すきや楽器遊び、エアトラなど様々な活動をして1月を過ごしました

成人祝賀会

2025-01-17
成人祝賀会
成人式終えて
めでたくかなえ成人祝賀会を終えました

昨年、10月頃から準備をはじめ
成人祝賀会を迎えるまで無事に迎えられるようにと願いました

インフルエンザの猛威にさらされ
不安なまま年末年始を迎えましたが
2025年めでたく
両家共元気に参加出来てほんとに感謝です。

20年という月日は
嬉しいこと 楽しいこと 辛いこと 悔しいこと
数々の出来事が沢山あり

幸せに過ごせます様に
辛いことがふりかかりませんようにと願うのが親心です


二十歳になっても愛する我が子に変わりなく 
髭の生えたおじいさんになっても
白髪のおばあさんになっても
我が子は我が子

いくつになっても心配は尽きないのが親というものですね

笑顔で過ごして欲しいと思う気持ちが親というものですね

かなえで今日も楽しかったと
思えるように
ご家族も安心してかなえに送り出してもらえるように
職員一同笑顔で過ごしてもらえるよう
あらためて頑張っていきたと思いました。

ほんとうにおめでとうございます

みんなでお祝いできたこと嬉しく思います

かなえハンドベル部結成
もっとレパートリーを増やしていきたいです

本年もよろしくお願いいたします




お正月準備

2024-12-27
こんぺいとうグループです。
12月に入りお正月準備をしながら、まだまだやなあー、と思っていましたがあっという間に年末!
すごろくや、2025年の干支のへびを作りました。
プチプチシートに色を付け、ぐるぐる巻いてカラフルなへびたちがかなえの玄関にそろっています。
手でさいころの目を描いたり、すごろくのマス目をヘビのようにしたり、マス目のお題も皆で考えました。

皆さま、今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください!


♪音楽療法士さんによるクリスマスコンサート♪

2024-12-20
音楽療法士さんによるクリスマスコンサートを20日にしました事前に療法士さんに、2階は「USA」と愛の不時着の「Flower」を、1階は「世界に一つだけの花」をリクエストしました2階は、ダンスで盛り上がってからの~しっとり聞き惚れ癒しのひとときでした
1階は、1人一輪自分の花を手作りし準備して「世界に一つだけの花~♪」と花いっぱい胸いっぱいのひとときの空間でした
クリスマスソングを皆で歌ったり、ハンドベルやトーンチャイムで演奏したり、大盛り上がりでした
最後は、鈴の音とともに賑やかなサンタさんとトナカイが登場サンタさんから1人ひとりプレゼントを受け取り笑顔いっぱいのクリスマス会になりました

社会福祉法人びわこ学園

(法人事務局)

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL.077-587-1144
FAX.077-587-4211


障害児者の医療福祉総合支援


びわこ学園

医療福祉センター草津
〒525-0072

滋賀県草津市笠山八丁目3-113
TEL 077-566-0701
FAX 077-566-0308

びわこ学園

医療福祉センター野洲

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL 077-587-1144
FAX 077-587-4211

知的障害児者

地域生活支援センター
〒520-0802

滋賀県大津市馬場二丁目13-50
TEL 077-527-0494
FAX 077-523-7200


びわこ学園
障害者支援センター
〒524-0014
滋賀県守山市石田町707
TEL 077-585-8040
FAX 077-585-6550


びわこ学園長浜診療所
〒526-0845

滋賀県長浜市小堀町122-1
TEL 0749-53-2771
FAX 0749-53-2774

TOPへ戻る