およみやす

およみやす~ ーびわこ学園野洲日記ー 日々のあれこれ。。。
6月1日 やすまる広場に参加しました!
6月1日、野洲図書館にて『やすまる広場』が開催されました。
5月28日 2回目のアニマルセラピー!
5月28日 今年度2回目のアニマルセラピーを開催しました!
今回は、前回に引き続き参加してくれたメンバー、トイプードルのしし丸くん、フラットコーテッドレトリーバーのせなくんに加えて、新たにゴールデンレトリバーのりんちゃん、ミックスのうるるくん、ミックスのべにちゃんが来てくれました!
なんと、5頭のワンちゃんたちが勢ぞろい! とてもにぎやかで、癒しに満ちたひとときとなりました(o^―^o)
今回も、新山先生がCAPP(Companion Animal Partnership Program)のボランティアの皆さんと一緒に来てくださいました。
CAPPは、高齢者施設・病院・学校などを訪問し、動物たちの温もりや優しさにふれていただくことを目的とした活動で、公益社団法人 日本動物病院協会が推進しています。
前回も参加された利用者さんの中には、会場に入ったとたん笑いが止まらない方もおられました。2回目ということもあり、前回よりもリラックスした表情で参加される様子に、継続して取り組むことの大切さを感じました。
もちろん、初めての方もいらっしゃり、ドキドキしながらそっと手を伸ばす方や、順番が待ちきれない様子で待機される方、ワンちゃんのぬくもりをじっと感じる方など、それぞれのスタイルで楽しんでおられました。
癒されに来た職員にも、しっかりと“セラピー”を施してくれるワンちゃんたちに、思わず「ありがとう~♡」と声をかけたくなる場面も♪
今回も大盛り上がりのアニマルセラピーとなりました!
11月と1月にも予定しています。今から楽しみですね!
2025年度 第1回公開講座を開催しました!(5月25日)
当日はあいにくの雨模様でしたが、お足元の悪い中、ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
写真をご覧いただければわかるように、椅子に座っての講義は前半だけで、後半は体を使った実践が中心となりました。具体的な遊びを体験しながら、「こうすればもっと楽しくなる」「こんな工夫もできるんだ」と、たくさんの気づきがあり、学びの多い時間となりました。
講師の太田先生は、いつもユーモアたっぷり。笑い声が絶えず、あっという間のひとときでした。よく体を動かし、よく笑った講座だったと思います。
子どもたちにとって、「楽しく体を動かすこと」の大切さや、ちょっとした工夫でやる気が続くことなど、ところどころで大事なポイントをわかりやすく教えていただきました。
太田先生、今回も素敵な講座をありがとうございました。