本文へ移動

かなえブログ「トリポッドケトルのないしょ話」

トリポッドケトルのないしょ話

かなえ夏祭り☆

2024-09-25
かなえ夏祭り開催しました台風が直撃と心配もありましたが、当日は無事に開催することが出来ました
館内放送により、スタート聞き慣れないアナウンスが流れ、突然の放送に泣き出す方や、テンションが上がる方、様々な感情を持って夏祭りスタート
1階には、綿菓子・ベビーホットケーキ・盆踊り特設会場を、2階には、ヨーヨー釣り・お化け屋敷を設置し、自由にまわって頂きました。
朝から焼いたホットケーキや綿菓子のいい香りが漂っていたり、ヨーヨー釣りでは冷たい水に手をつけたり、お化け屋敷からは冷気が漂ってきたり、最後は、みんなで櫓の周りを江州音頭を踊り夏祭りは無事に終了しました
お化け屋敷は、こんぺいとうグループの大作こんぺいとうグループの利用者さんがお化け役をして下さり、お花をお墓に供えるというミッション付のお化け屋敷。ワーキャーという職員の声に、利用者さんは目を真ん丸にし、普段の2倍に目を見開き驚いている方や固まったままの方、余裕な表情の方。夏の涼しい雰囲気を体験していただけたかな?と思います
櫓は、1階虹と麦わらグループの共同作品色の泡や筆で色付けをしたり、コーヒーフィルターに色を付け提灯に見立てたり、みんなのアイディアで見事に完成し、夏祭り会場の顔となってくれました
午後からは、玄関先で花火をしました風が強くなかなか火が着かず、公園で遊んでいた小学生に応援してもらいながら無事に着火し、夏の風物詩の花火や匂いも感じることができました
浴衣を着て気分もウキウキ♪
ヨーヨーどこかな?
ギャー!!怖いよ~
お化け屋敷体験中・・・・。
ドキドキ、びっくり!!
櫓の周りを皆で踊ったよ
かなえ夏祭り♪全部みんなで手作りしました
わたあめ美味しそう
花火の始まりです
みんなで花火鑑賞しました
ヨーヨーが近くて目が開けられないよ~
指先で上手に摘まんで、これに決めた!
ヨーヨーの感触を味わい中です。
この色に決めた!
わたあめにニンマリ♪
甘い匂いがする~
盆踊りに大笑い♪♪楽し~~
手作り櫓です!完成度高くないですか!?
お化け屋敷怖い~~
ばあぁぁぁ!!!脅かし役も得意♪
こんぺいとうグループ力作のお化け屋敷
脅かす役もお手の物
演技力が試される時!?

こんぺいとうGr.9月

2024-09-30
お化け屋敷の打ち上げ!
たいようやピアーズからお客さんも来られて、大盛況に終わったこんぺいとうのお化け屋敷
後日、ホイップクリームたっぷりのロールケーキとジュースで、打ち上げをしました
色付け!
少しずつ、かなるんピックの準備を始めました!
エアトラ!
ほっこりひとコマ・・・

こんぺいとうGr 夏祭り

2024-08-30
多目的室がお化け屋敷に!この日のために準備頑張りました!
なかなかのクオリティ!本格的です。
お化け役もバッチリ、大成功でした!
カラフルな綿あめができました
かぶりつきっ
こんぺいとうGrです。みんな暑い中ですが、パワフルに毎日頑張ってます!!Grでの夏祭りの様子ご覧ください。お化け屋敷~や綿菓子食べたりしました~

1階(虹色・麦わらGr)8月の様子です

2024-08-29
これは何になるの?
ダイナミックに、え~いっ
たくさん頑張りました
頑張ってま~す
いろんな色があるねぇ
これ、どうなるの?
あらっ!意外ときれい
手が汚れないから、いいねぇ
看板にペタペタ
かなえ夏祭りの看板出来たよ
残暑が続いていますが、みなさんどうお過ごしでしょうか?
虹色・麦わらGrは、毎日笑顔で過ごしていますたまに、お疲れ気味の方も居ますが・・・
アートを行ったり、水風船で遊んだり、夏祭りの準備を行ったり、エイスクエアに風鈴&風車を見に行ったり、アイスを買いに行ったり・・・と活動的に過ごしています
そんな様子をご覧ください
夏まつりの看板作り『夏』書いたよ
水風船たくさん
水風船の感触・・・好きかも
小麦粉絵の具、気持ちいい
たくさん手に付けようかな
足でヌリヌリ
可愛い手で、きれいにね
冷たいかも・・・
エイスクエアの風車&風鈴
音も風も気持ちいいなぁ

こんぺいとうGr.の7月

2024-07-19
猛暑を乗り切ろう!
泡のシャワーやぁ!
んはは!冷たくて気持ちいい~
お水ちょーだい☆
ざぶーん!びしょ濡れだ
毎日暑いなぁ~
そんな日々をこんぺいとうでは、避暑にドライブに出たり水遊びをしたり、楽器を楽しんだり等して過ごしています

7月誕生日会クッキング
甘い香りが~
まぜまぜ…
ホイップクリームをのせて~と☆
いちごオレプリンを作りました
作っている間は甘~い香りがフロアに充・満っ
いちごオレとゼラチンを混ぜ合わせて、型に移して冷蔵庫で冷やすだけなんですけどね
2時間ほど冷やしたあとは、ホイップクリームやチョコなどをトッピングし、
1階フロアへ売り出しにGo~!
美味しかったです~

簡単にできるので、お家でもぜひ作ってみてくださいね
8月の夏イベントに向けて…
ちょんちょん♪
ペタペタ☆
この格好いいでしょ♪
箱を積んで…
倒す!
布に絵の具を揉みこんでます
霧吹きでシューッ!
筆でも手でもペタペタと
現在せっせと製作中です
こんぺいとうが作っているのは、お化け屋敷です!
最恐!?になるかどうかは…
出来上がり次第です(笑)
お祭り当日が楽しみです…フフフ…

社会福祉法人びわこ学園

(法人事務局)

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL.077-587-1144
FAX.077-587-4211


障害児者の医療福祉総合支援


びわこ学園

医療福祉センター草津
〒525-0072

滋賀県草津市笠山八丁目3-113
TEL 077-566-0701
FAX 077-566-0308

びわこ学園

医療福祉センター野洲

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL 077-587-1144
FAX 077-587-4211

知的障害児者

地域生活支援センター
〒520-0802

滋賀県大津市馬場二丁目13-50
TEL 077-527-0494
FAX 077-523-7200


びわこ学園
障害者支援センター
〒524-0014
滋賀県守山市石田町707
TEL 077-585-8040
FAX 077-585-6550


びわこ学園長浜診療所
〒526-0845

滋賀県長浜市小堀町122-1
TEL 0749-53-2771
FAX 0749-53-2774

TOPへ戻る