本文へ移動

かなえブログ「トリポッドケトルのないしょ話」

トリポッドケトルのないしょ話

☆ミシガンクルーズ外出☆

2024-10-31
ミシガンクルーズ外出へ行ってきました滋賀県に住んでいながら、ミシガンに乗ろうとはなかなかならないですが、、、普段とは違う過ごし方や景色や空気を感じられたらなと思い、ミシガンに乗ってきました。大津港発、におの浜観光港着のコース
当日は晴れミシガンに乗り込み、少し緊張されていましたが、出港の合図で、「ぽーっ」と汽笛がなると大笑い緊張緩みそこから船内を探検しました。3階まではエレベーターが使えました。3階では、ちょうど良い天気の中、気持ちいい風を浴びながらまったり過ごしているうちに、ドキドキしていた方も次第に笑顔にクルーの綺麗なお姉さんに声を掛け写真を撮ってもらいました2階に移動すると、船を動かす大きなパドルの振動を感じることが出来る場所がありました。振動が面白かったようで大笑い1階に降りてくると、そろそろ船を降りる時間が近づき寂しさも感じつつ、湖の波の音がすぐ近くから聞こえてくる中、写真撮影をしたり、景色を眺めたりと最後まで有意義な時間を過ごす事が出来ましたミシガンのクルーの方もとても親切で、安心して乗船することが出来ました下船してから、なぎさ公園湖岸沿いを少し散歩して車に乗り込みイオンへ移動しました
イオンでランチタイムフードコートに牛角のお店が出来ているのを発見し、メニューを眺めて、牛カルビ丼に決定少し、遅いお昼ご飯に、お腹が減ったのと美味しいのでパクパクとても美味しそうに召し上がって下さいました。
ミシガンへ乗って、イオンでランチして、まったりと一つ一つを味わいながらの心癒される旅になりました

お天気もよくいよいよ乗船
エレベーター待ち
ぽーーーーっっと言う出航の汽笛に大笑い
風が気持ちいい~
楽し過ぎて大笑い
ミシガンパーサーのお姉さんと記念に。
少し緊張していました。
水しぶきが飛んできます
上からも1枚
振動と音の体験
声が聞こえなくらい大きな音
一番喜んでくれていました。ここの場所
こっちむてえ~
とても船内は空いていました
楽しい時間はあっという間
ミシガンを見送ってバイバイ
また乗りたいね
小さくなるまで見てました
お昼ご飯はイオンにてお肉~
牛角のお肉をみんな美味しそうにパクパク
お腹空いていたのでぺろりと間食
僕はお肉2倍
マクドナルドのブルーベリーシェイクもペロり
楽しかったですね

!!かなるんぴっく!!

2024-10-31
10月28日にかなるんぴっくを開催しました
当日は朝まで雨が降って残念ながら屋内で行ないました

まずは【開会式】
それぞれのグループが聖火のトーチを作り点火!
もちろん聖火台も聖火も手作りです
かなるんぴっくの旗もみんなが1枚ずつ色をつけたカラフルな五輪
午前の競技は【グループ対抗リレー】
くじのお題→ボウリング→パラバルーンくぐり
をクリアしてメンバーでたすきを繋ぎました

午後からは【風船渡し】
中に紙やスパンコールの入った風船をゴールまで
みんなで渡し合ってシュート
最後は風船を割って、スパンコールをたくさん浴びました
【閉会式】では
今日を振り返りながら1人ずつメダルと
ハロウィンにちなんでお菓子をプレゼント

今回たくさんの保護者の皆様に参加いただき、またたくさんご協力いただき本当にありがとうございました。
ぎゅーっと詰め込んだ1日、とっても楽しく笑顔と頑張り溢れる日になりました

開会式&グループ対抗リレー
五輪のマークをイメージ!
こんぺいとう代表♪
麦わら・虹色代表♪
みんなで点火(^^)/
手作りタスキを持ってスタート!!
こちらはお絵描きのお題
楽器の演奏のお題も!
スズランテープをくぐって交代☆
何のお題が出るかな~??
全力怖い仮装・・・
面白い仮装ばっちり♪
衣装も着こなしてボウリング!(^^)!
スズランテープが引っかかる!
タスキをつなぎましょ~
仮装組も追いついて横並びでボウリング☆
パラバルーン大好き(*^^*)
顔にくっつく…!!!
一緒にカウンターを回るお題です♪
こそばゆい⁉
どんなお題が出てくるかな?
スズランテープをかきわけて~
こちらは1番乗りでボウリングtime
出た~!バカ殿様(*'▽')
僕はウルトラマンだー!
優勝チームにはトロフィーを贈呈します☆
風船送り&閉会式
葡萄の網をゴールにしています☆
ゴールにとどけ!
この風船がお気に入り♪
次の人にお届け☆
次は私にちょうだ~い
ぎゅっと握ったら割れるー(;'∀')
背中でも触れてみよう
風船飛んでけ~
真下からシュートチャンス
もっかい風船取っちゃえ♪
風船と私☆
風船割れてびっくり!!!
スパンコールついちゃった(*^-^*)
記念のメダル付きお菓子を贈呈中~
ハートいっぱい!!
頑張った記念♪

こんぺいとう~日々の活動より~

2024-10-28
ようやく涼しくなってきました(^^♪
テラスが暑くない!
ハロウィンのお化けだぞ~
コスモス園へ!
いい天気☆
こちらはみずの森へ
きれいに咲いていました(*^-^*)
みずのカーテンにびっくり!
どんな重さかな??
こんぺいとうグループです
10月も残り少しですが、ようやく気持ちの良い秋晴れの日が続くようになりましたね
散歩やドライブに出かけることも増えてきました!
ドライブはコスモス園、エイスクエア、グリスタ、みずの森などへお出かけ~
どんぐりを拾って、コスモスを見て、ハロウィン飾りを見て・・・色んな秋を発見しました
散歩でもみかんや柿が実っているのも見つけました☆
テラスもみんなのお気に入りスポット
夏は暑すぎて出れなかったので、今はチャンス!
日向ぼっこしながら音楽を聴いて、秋の風を楽しみます♪
かなるんピックの準備もしました!
これはフラッグになる予定!
この感触がまた面白い
足でも絵の具を触ってみよう
はみ出たって気にしない(*'▽')
こちらは聖火トーチ!
みんなで握って色とりどりに♪
触ろうかどうしようかな??
10月28日には運動会【かなるんピック】を行いました
それに向けてこんぺいとうグループでも準備をしました~
フラッグや聖火点灯のトーチをこんぺいとうグループらしく
カラフルに仕上げました
かなるんピックの様子は近々アップしようと思いますので
お楽しみに~

9月の様子(虹色&麦わら、こんぺいとうGr)

2024-10-11
虹、麦わら、こんぺいとう共同作業
みんなで作り上げる かなるんピック
それぞれ作業を分担して共同で
作っています。
どんな仕上がりになるかな

エイエイオー

秋らしい空になり
朝晩 冷えています
とはいえ 日中はまだまだ太陽の下はじりじりと陽射しが
暑いです。

気候も良くなりかなえの日常も
かなるんピックの合間に散歩に出かけたり
ドライブにでかけたり 玄関先で泡遊びをしたり
楽しく過ごしています。

体調崩しやすい時期ですので
元気で通ってくれますように。
職員も体調万全でみんなを迎えたいです。

ペットボトルキャップ&プルタブ リサイクル活動

2024-09-20
まだまだ暑すぎる毎日ですね今日はかなえに集まったペットボトルキャップとプルタブを利用者さんと一緒に草津市社会福祉協議会へ持って行きました。半年余りでキャップが4、5kg集まり驚きでした‼もし、みなさんのご自宅にペットボトルキャップとプルタブがあれば、かなえにお持ちください。利用者さんと一緒に草津社会福祉協議会へお届けし、環境活動に貢献していきたいと思っていますよろしくお願いします!

社会福祉法人びわこ学園

(法人事務局)

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL.077-587-1144
FAX.077-587-4211


障害児者の医療福祉総合支援


びわこ学園

医療福祉センター草津
〒525-0072

滋賀県草津市笠山八丁目3-113
TEL 077-566-0701
FAX 077-566-0308

びわこ学園

医療福祉センター野洲

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL 077-587-1144
FAX 077-587-4211

知的障害児者

地域生活支援センター
〒520-0802

滋賀県大津市馬場二丁目13-50
TEL 077-527-0494
FAX 077-523-7200


びわこ学園
障害者支援センター
〒524-0014
滋賀県守山市石田町707
TEL 077-585-8040
FAX 077-585-6550


びわこ学園長浜診療所
〒526-0845

滋賀県長浜市小堀町122-1
TEL 0749-53-2771
FAX 0749-53-2774

TOPへ戻る