かなえブログ「トリポッドケトルのないしょ話」
かなえギャラリー
こんぺいとうGr.凧あげ
2022-02-07
こんぺいとうGrでは、何度も試行錯誤を重ね、凧を作り、凧あげをしました

今回は、その時の様子を是非ご覧ください

車椅子で頑張って走って、凧を必死に上げたり…職員がひたすら必死に走り回ったり…

そうかと思えば、走らずに上手に凧を上げる職員もいました

みんな良い顔で楽しんでくれていました
こんぺいとうGr.節分.A=A.
2022-02-03
ここ数日は節分イベントに向けて、
段ボールに鬼を描いて皆で色塗りをしていました

そして当日はその鬼を使い、
鬼的当てゲームをやりました

豆代わりの丸めた新聞紙の玉を手に、
「鬼は~外
」と皆それぞれ思い思いに投げつけておられました。

とても大盛り上がりでした〰

日頃のうっぷん晴らしになった方もいるのではないでしょうか…



さてさて、
次は〇〇に向けてぼちぼち準備をしようかな~



節分の壁飾り~虹色グループ~
2022-02-02
「鬼は外~、福は内~
」節分ですね
虹色グループにも、七つの鬼のお面がそろいました。顔は紙皿に「ゆびえのぐ」を乗せてラップをかぶせ、その上から指や手の平で「ぐにゅ」と押さえたり、「びよ~ん」と伸ばしてみたりして、感触を楽しみながら色付けをしました。目は墨と筆で描きました。するとあら不思議、利用者さんたちの顔に何となく似ているような…
職員たちは、こっそり「〇〇さんに似てる~
」「〇〇さんぽいね~
」と楽しんでいました。

ちなみに、豆まきの豆は、利用者さんが指や筆につけたえのぐで「ちょんちょん」とかわいく描いてくれたものです。
それでは、あらためて…、今年もみんなが健康で幸せに過ごせますように…「鬼は外~
、福は内~
」
もうすぐ節分【こんぺいとうGr.】
2022-01-28
松の内が過ぎ、あっという間に一月末

一月の活動は初詣や成人式などの行事と並行して、2月
や3月
のイベントの準備にも余念がありません




今回はイベント準備の様子をお届けしまーす!作っている作品がどうなるのか⁈今後のブログにも注目してくださいね
BiwaSeen!Gallery 開催
2022-01-21
本日1月21日(金)~3月17日(木)まで
エイスクエア内のアル・プラザ草津 2階ヤシの木広場にて
BiWaSeen!Gallery が開催されています\(^o^)/
この作品展は、びわこ学園障害者支援センターの5つの生活介護事業所
えがお・さんさん・たいよう・かなえ・ピアーズ
で行っている創作・絵画活動からの作品を持ちより、展示させていただいています。
昨日、各事業所の代表が搬入作業を行いました(写真をご覧ください♡)
それぞれの作家の、その人ならではの「表現」を感じていただけたら幸いです。
コロナ禍ではありますが、エイスクエアにお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。