およみやす

およみやす~ ーびわこ学園野洲日記ー 日々のあれこれ。。。
暑中お見舞い申し上げます!~リハビリ室前から
2023-08-03
毎日暑い日が続きます。
こちらでお知らせしたいことがたくさんあるのですが、なかなかアップできず,すみません
リハビリ室前は夏バージョンです。
職場体験で来られた野洲中学校の生徒さんに作ってもらったカブトムシや向日葵も登場しています。
いつも飾りを作ったり、絵を描いているのは活動専従の水津さん&伊藤さんです
「JENESYS2023」日中障害者福祉青年交流代表団 来たる!
2023-08-03
対日理解促進交流プログラム「JENESYS2023」の一環である日中障害者福祉青年交流代表団の見学を、縁あってお受けすることとなりました。
5日間の滞在のうち、3日目に滋賀県の施設見学ということで、びわこ学園野洲に来てくださいました。
総勢30名、見学と説明に分かれてもらい、「滋賀の福祉について」「びわこ学園について」学んでいただく機会となりました。
普段見学対応して慣れているはずの職員ですが、通訳を通しての見学案内や、通訳のいない場での「イングリッシュOK?」にあたふたしながら、ほぼ日本語で説明というやりとりに、普段かかないような汗をかきました

積極的に質問もしてくださり、2時間程度の時間でしたが、密の濃い時間となりました。
午後からは、障害者雇用を積極的に進められている企業に見学に行かれるとのことでした。
3住棟 Aブロック七夕会&土用の丑の日
2023-07-26
七夕の短冊に願いを込めてお祈りしました。
「美味しいものがたくさん食べられますように」
すると、その日のうちに願いが叶いました。
うなぎをたくさん食べました
スタミナつけて、この酷暑を乗り切ろう

徐々に季節を感じられる催しができるようになって、みなさん楽しそうにされています。
2住棟 健康学習会(7/15)
2023-07-20
2住棟では利用者さんに対して健康について学ぶ会を開催しています。自分の体のことを知る・考えてもらうことを目的として、年に6回ほど利用者さんの希望を聞きながらテーマを決めています。
7月は「ほねについて」と題してクイズも折りまぜながら新人ナースがお話しをしました。利用者さんからの回答や質問にこたえながら、楽しく学習する時間になりました。