本文へ移動

およみやす

およみやす~ ーびわこ学園野洲日記ー  日々のあれこれ。。。

アルプラザ野洲店にて7月10日手作り市します

2024-06-30
前回の様子です
7月10日(水)アルプラザ野洲店様のご厚意で、手作り市をさせていただきます。
2住棟の利用者さんが活動で製作したキャンドルや紙すき作品を販売します。
利用者さんもお店の当番をします。
セントラルコートにて、お待ちしています



シャボン玉日和

2024-06-04
プリンプリン活動でお散歩です
三上山と青空にシャボン玉が映えます
実習生さんも一緒に
ロープを使うと大きなシャボン玉に
シャボン玉日和

今の時期は、暑くもなく寒くもなく、外に出るにはちょうど良い時期ですね。
びわこ学園の皆さんも、良く外に散歩に出ています。
1.2住棟の中庭から粘土室に向かう途中に、活動専従の水津さんの設置したシャボン玉スポットがあります。
天気の良い日は、いろんな棟の人が来て、シャボン玉を飛ばして楽しんでいます。
今日は散水ミストも設置され、熱くなっても涼しく過ごせるようになっています。

さあ、今日の散歩はどこに行く?
利用者さんとの会話がはずみます

「やすまるひろば」に参加しました

2024-06-02
私が編んだタワシです
お店番がんばっています
キッチンカーでお買い物
さをり体験ではそれぞれに素敵な作品ができていました
警察車両の展示も見学しました
野洲市観光PRキャラクター「ドウタクくん」と一緒に
6月2日(日)野洲図書館にて「やすまるひろば」が開催されました。
天気予報がころころ変わり、雨が心配されましたが、小雨が降った程度で、中庭での出店と”さをり織り”の体験を行うことができました。
お店では、利用者さんが活動で製作したキャンドルや紙すき、たわしなどを販売しました。
午前と午後に分かれて利用者さんも参加し、直接お客さんに商品を買ってもらうこともできました。
また、さをり織りの体験では、好きな糸を選んでもらい、20分間織り体験をしてもらいました。
皆さん素敵な作品を織り上げておられました。
今回、できなかった方や興味のある方は、9月29日に図書館ギャラリーで展示&手作り市で”さをり織り体験”を行います。
その時は利用者さんの作業している様子も見ていただけると思いますので、是非お越し下さい。

今回の「やすまるひろば」は規模が大きくなっていて、沢山のお客さんが来られていました。
利用者さんも交代で展示を観たり、アイスクリームを食べたり、PRキャラクターと写真を撮ったりして、イベントを楽しむことができました。
また、来年も楽しみにしています!

ここでお詫びがあります…商品を7点ご購入して下さった女性の方がおられたのですが、お買い上げの商品を袋に入れる際に「さをりのブローチ」1点の入れ忘れがありました、大変申し訳ありません。
こちらのホームページをご覧でしたら、びわこ学園(077-587-1144)つづらまでご連絡いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

野洲中学校からの職場体験3日間終了しました

2024-05-31
おむつについての学習
トロミ付き飲み物の体験
リフティングを披露
翼をくださいを歌いました
僕たちの作ったダントールを使ってください
最後のご挨拶、お疲れ様でした!
今日は野洲市立野洲中学校の職場体験最終日でした。

午前は生活支援部長による介護体験で、浴室でミスト浴を実際に見たり、おむつの学習、食べることについては飲み込む力に応じてトロミを付けた飲み物を実際に飲んでみました。
その後、利用者さんが移乗に使う”ダントール”を作って、3回目の昼食介助の見学と少し体験も行いました。

午後はおむつ業者のミニ学習会に参加した後、1住棟の「はな金」活動に参加し、リハビリ室前まで散歩に行きました。
他のグループや、他棟の人も散歩に来ていたので、この場で職場体験の中学生さんにお願いしていた”利用者さんに楽しんでもらえること” をしてもらうことになりました。

まずは、得意な事としてサッカーのリフティングを披露、「おぉ~!」と歓声が上がりました。
そしてみんなで歌える歌として選んでくれた「翼をください」を楽器を鳴らしながら一緒に歌い、楽しい時間となりました。

最後のミーティングでの中学生さんが語った感想です
・みんなには自分の「ふつう」があるんだなぁと、改めて思ったし、学園の利用者さん方がどうしたらよろこんだりしてくれるのかなとかを、職員さんたちが工夫しているのがすごいと思った。
・介護の仕事は役割が大変そうでした。また、利用者さんとお話しをしていると、とても利用者さんと話しがしやすくて、とても楽しかったです。
今回の職場体験で、自分はちょっとだけ介護に向いていることが分かったので、社会人になった時の仕事決めに役立てたいです。

3日間という短い期間でしたが、初めての福祉施設で利用者さんとのかかわりや、生活支援員としての仕事を体験する中で、多くのことを感じていただけたようでうれしいです。
本当にお疲れ様でした。

野洲中学校から職場体験に来られています(1.2日目)

2024-05-30
粘土をこねてなめらかに、なかなかの力仕事
粘土室でのリラックス体験(見えにくいですが…)
  リフター、車椅子体験
  さをり織り体験
  昼食の食器の片付け
  栄養課まで下膳車を運びます
お天気が良いのでみなさん外で過ごしています
シャボン玉がたくさん!
5月29~31日の3日間の予定で、野洲市立野洲中学校から2名の学生さんが職場体験に来られています。

1日目の午前は施設の説明と見学をしました。
職員や利用者さんに「3日間よろしくお願いします!」と、しっかり挨拶されていました。
粘土室では、粘土をこねる作業を手伝ってもらい、粘土室担当職員の手作りによる感覚遊びグッズでリラックス体験をしてもらいました。
午後からは「抱え上げない介護」について、リフターとスライディングシート、車椅子に乗る体験をしてもらいました。

2日目の午前はさをり織り体験と七夕の飾りづくりをしてもらいました。
途中、週末に行われる図書館でのイベント「やすまるひろば」の物品の貸し出しでテントや机の搬入作業を手伝ってもらいました。
昼食介助見学の後は、下膳の業務も体験してもらいました。
午後は2住棟の「にこぷん」活動に参加、初めて利用者さんの車いすを押して外に出ると、他の棟の方もたくさん外で過ごしていました。
風が気持ちよく、シャボン玉をたくさん飛ばして、利用者の皆さんも嬉しそうにされていました。

職場体験は明日までですが、たくさんのことを体験して感じてもらえればと思います。


社会福祉法人びわこ学園

(法人事務局)

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL.077-587-1144
FAX.077-587-4211


障害児者の医療福祉総合支援


びわこ学園

医療福祉センター草津
〒525-0072

滋賀県草津市笠山八丁目3-113
TEL 077-566-0701
FAX 077-566-0308

びわこ学園

医療福祉センター野洲

〒520-2321

滋賀県野洲市北桜978-2
TEL 077-587-1144
FAX 077-587-4211

知的障害児者

地域生活支援センター
〒520-0802

滋賀県大津市馬場二丁目13-50
TEL 077-527-0494
FAX 077-523-7200


びわこ学園
障害者支援センター
〒524-0014
滋賀県守山市石田町707
TEL 077-585-8040
FAX 077-585-6550


びわこ学園長浜診療所
〒526-0845

滋賀県長浜市小堀町122-1
TEL 0749-53-2771
FAX 0749-53-2774

TOPへ戻る