およみやす

およみやす~ ーびわこ学園野洲日記ー 日々のあれこれ。。。
7/13限定!アル・プラザ野洲にてプチ手作り市やっています!
2023-07-13
今日は平和堂アル・プラザ野洲店さまのご厚意で、セントラルコートにて、プチ手作り市やっています!
2住棟の利用者さんもお店当番で行きます。
旧職員さんもお手伝いや買い物に来て下さいました。
15:30までやっています、皆さんのご来場お待ちしています!
1住棟の玄関
2023-07-13
1住棟の玄関には、素敵なお花とかわいいカエルがお出迎えしてくれます。
粘土でできている、ご家族の手作り品です。
前回はすずらんでした。
いつもありがとうございます。
綿菓子いかかですか~
2023-07-11
夏の行事に向けて、機械が動くかの点検もかねて綿菓子をしました。
3住棟の活動の時間を使って、リハビリ室で行いましたが、3住棟の利用者さんはほぼみんな来てくれたようで、
2住棟の利用者さんも数名来てくれました。
嬉しそうに食べてくれる人もいれば、絶対に食べない!とかたくなに拒否する人も。
来られなかった人にはビニール袋に入れて、配達もありました。
今回で結構綿菓子を巻くのが上手になった?ので、次回はサマースクールのお店屋さんでレインボー綿菓子にチャレンジできたらいいなと思っています♪
今日は七夕☆の行事食でしたよー(^O^)/
2023-07-07
今日は七夕ですね。
センター野洲の本日の昼食は、七夕の行事食です。
栄養課の職員のみなさんが、一生懸命作って下さったとってもおいしそうな七夕メニュー。
天ぷらも並食からペースト食まで、それぞれの食べやすい形態で作られています。
味はもちろん食べやすさ、目で見て楽しめる行事食、
栄養課のみなさん、おつかれさまでした。
野洲中学校から職場体験に来られました
2023-06-30
6月28~30日の3日間、野洲中学校2年生の生徒さんが職場体験に来られました。1日目はびわこ学園の説明と以前放送された学園のテレビ(ラストメッセージ抜粋)を見てもらいました。その後、園内を見学し、2住棟でのお昼ご飯の見学をしてもらいました。午後からは活動専従の水津さんと粘土室で工作のお手伝いをしてもらい、エアートランポリンや感触遊びなど利用者さんの活動の体験をしてもらいました。その後、車いす体験と、リフターの体験とびわこ学園が取り組んでいるノーリフトのお話を少しして終わりました。
2日目の午前はさおり織り体験と、折り紙での工作をしてもらいました。折り紙工作はリハビリ室前の季節の飾りで利用者さんが使います。さおり体験は初めてでしたが、それぞれに素敵なバンドができました。午後からは2住棟の活動に参加して、利用者さんと一緒にゼリーや泡の感触遊びをしました。
3日目は午前に西田支援部長から、体を痛めないため介護の仕事だけでなく日常から気を付けることについてのお話を聞きました。その後、2住棟のお昼ご飯を見学してもらい、少し介助を体験してもらうことができました。午後からは、利用者さんになにか楽しめることをお願いしていたところ、自己紹介とダンス(Tik Tokメドレー!)と歌と1人1人に折り紙をプレゼントしてもらいました。2住棟の食堂に集まった利用者さんはとても喜んでおられ、お礼にみんなで楽器を鳴らして「虹」を歌いました。いろいろハプニングもありましたが、笑いのあふれる楽しい時間でした。
後で感想を聞いたところ、さおり織りと利用者さんからの歌が嬉しかったそうです。初日はとても緊張した様子でしたが、色々なことを体験して学ぶことができ成長することができたとのことで、とても良い表情で3日間を終えられました。お疲れ様でした!(葛籠)