およみやす

およみやす~ ーびわこ学園野洲日記ー 日々のあれこれ。。。
2住棟の虫取り大会(遅くなってごめんなさい!)
2023-11-17
少し前のことになってしまいましたが、2住棟から頂いていた3っの話題をお伝えします。
遅くなって、ごめんなさい!(葛籠)
9月15日 2住棟居室4の虫取り大会
9月に入っても残暑厳しい日が続きました。グループ企画で秋の虫取り大会を楽しみました。
利用者のみなさんは虫取り網を手に会場内を回り、色とりどりの虫たちを見つけては、歓声があがりました。
今回のイベント担当は絵の上手な男性看護師、お手製の虫取り網、虫たちにセンスが光っています✨
10月31日はハロウィン!
2023-11-02
10月31日はハロウィン!
昼ご飯はハロウィンメニュー♪
かぼちゃのグラタンにかぼちゃのババロア、皆さんのお好きなメニューです。
バレンシアライスはスペインパエリア発祥の地のバレンシアのことで、サフランとバターが香る風味豊かなピラフのようなもの。
私も検食させていただきましたが、どれもおいしかったです!
リハビリ室前もハロウィン仕様です。
支援部にもたくさんの人が来てくれました。
赤いボタンを押すと事前に録音しておいた合言葉「トリックオアトリート~!」
「お菓子もらってくれないと、いたずらするぞ!」と言って、お菓子を配っている利用者さんもいて、にぎやかで楽しいハロウィンの1日でした。
10/22 学園祭 その⑤1住棟の学園祭
2023-10-23
学園祭その⑤1住棟の学園祭
1住棟は感染対策のため残念ながら学園祭には参加できませんでしたが、参加賞のおやつを頂きながら午前・午後ともzoom配信を見て過ごしました。
中庭に熱気球がやってきて、感染対策を行いながら各グループで記念撮影もできました。
来年はご家族の皆様と一緒に参加できることを楽しみにしています。(1住棟行事担当)
10/22 学園祭 その④模擬店
2023-10-23
学園祭その④模擬店
今回から模擬店も復活しました!
ボランティアさんにお手伝いいただき、ジュースと綿菓子は無料!初めて綿菓子を作る方もおられましたが、とても上達されていました。
近隣のお店にご協力いただきました
・菩提寺のお肉屋さん「徳志満」さんからは、近江牛キーマカレーと近江牛コロッケ「ころまる」、近江牛ピリ辛すじポン酢、どれもおいしかったです
・菩提寺のカフェ「Aigate」さんからは、コーヒー、ベリーのティー、星空クリームソーダ、肉巻き豆腐は絶品!
・菩提寺のシフォンケーキ店「ママの手」さんからは、いろいろな種類のシフォンケーキとラスク、どれにしようか悩むほど種類が豊富でした
・陶器の「七里焼き」は素敵な器がたくさん!
・泡ハンドマッサージ(フット)は、利用者さんもご家族も職員も癒されました~
・2住棟の利用者の作品販売は、職員家族ボランティアさんにご協力いただきました
やっぱり模擬店があると、お祭り気分が盛り上がりますね、ありがとうございました!
10/22 学園祭 その③午後の部「HAMORI‐BEコンサート」
2023-10-23
学園祭その③午後の部「HAMORI‐BEコンサート」
午後は今年も「はもりべ」さんに来ていただいてのコンサートを、公開講座として地域の方々にもお声掛けして参加していただきました。
天気予報では気温が下がるとのことでしたが、日差しがさすと暑いくらいの良い天気に。
「日本の美しい歌を後世に歌い継ぎたい」と日本語の美しさを大切に歌われている「はもりべ」さん、歌声と歌詞が心に響きます。
秋の澄み切った青空に、優しいピアノの伴奏とお二人の美しいハーモニーが広がり、皆さんほんとうに心地よさそうに聴き入っておられました。
秋の澄み切った青空に、優しいピアノの伴奏とお二人の美しいハーモニーが広がり、皆さんほんとうに心地よさそうに聴き入っておられました。
1住棟や外に出るのが難しい方は室内で窓の外から聞こえる美しい歌声 とzoom配信の映像を楽しみました。
あっという間に約1時間のコンサートは終わってしまいましたが、お礼の気持ちを込めて2住棟の活動で作っているキャンドルや紙すきの作品とお花を送り、利用者さんから「手のひらを太陽に」を歌わせていただきました。
会場が一体となった本当に贅沢な時間を過ごさせていただきました。
「はもりべ」さん本当にありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。